木部保護塗装について徹底解説!

 

木部保護の塗装で家を長持ちさせる!正しい方法とおすすめ塗料 保存版

 

外壁やウッドデッキ、玄関ドア、破風板などの木部は、雨や紫外線の影響を受けやすい部位。この記事では、木部保護塗装の必要性・塗料選び・施工手順・メンテナンスをプロ目線でわかりやすく解説します。北海道(苫小牧・白老)の気候にも配慮したポイントを紹介します。

木部保護塗装が必要な理由

  • 防水性の確保:吸水と乾燥の反復で割れ・反りが進行。塗装で含水を抑え、安定性を高めます。
  • 紫外線からの保護:UVはリグニンを劣化させ、色あせ・繊維崩壊を招きます。UVカット成分で対策を。
  • 防腐・防カビ:薬剤配合の下塗り・上塗りで腐朽菌・カビの抑制に寄与します。
  • 美観と資産価値の維持:早めの手当で大規模補修を回避しやすくなります。

塗料の種類:浸透型(ステイン)と造膜型(ペンキ)の違い

項目 浸透型(ステイン) 造膜型(ペンキ)
仕上がり 木目が見える自然な風合い 木目は隠れるが発色・隠ぺい性◎
通気性 高い(木の呼吸を妨げにくい) 低め(塗膜で保護)
耐候・防水 中(定期塗り替え前提) 高(下地処理が要)
再塗装の容易さ 研磨少なめで重ねやすい 旧塗膜の劣化次第で剥離・下地調整が大変
目安サイクル おおむね2〜4年 おおむね4〜7年
向いている部位 デッキ、フェンス、軒天など 破風板、鼻隠し、雨掛かり強い部位など

製品例としては、浸透型に「キシラデコール、オスモカラー」、造膜型に「キシラデコールコンゾラン」などがあります。目的と部位の条件で選定しましょう。

部位別の塗料選び(プロの視点)

  • ウッドデッキ・手すり:足で擦られやすく水平面で水が溜まりやすい→浸透型+濃色で定期メンテを前提に。
  • 破風板・鼻隠し:雨掛かり強く日射も受ける→造膜型(シリコン以上)で下地処理を丁寧に。
  • 玄関ドア(木製):意匠重視→高意匠ステイン+クリアまたは着色造膜でバランスを。
  • 軒天・下見板:通気重視→浸透型、ただし雨掛かり部は造膜併用を検討。

北海道(苫小牧・白老)風雨・寒暖差・積雪の影響が大きい地域。日射や雪解け水が当たりやすい部位はワンランク上の耐候グレードや、塗回数追加を検討すると安心です。

正しい施工手順(基本フロー)

  1. 現地調査・含水率確認:腐朽・カビ・旧塗膜の劣化度を確認。必要に応じて部分補修。
  2. 下地処理:研磨(サンディング)で素地を整え、旧塗膜・汚れ・灰色化した繊維を除去。清掃・脱脂。
  3. 下塗り:防腐・防カビ・防虫成分を含むプライマーやステインを適正量で塗布。
  4. 中塗り・上塗り:規定の塗布量を守り、2回以上重ねて均一な膜厚と色ムラ防止を図る。
  5. 乾燥・養生撤去:気温・湿度・風を考慮して十分乾燥。可動部は最終調整。
  6. 完了確認・引き渡し:仕上がり、膜厚、付帯部の清掃をチェック。

メンテナンスと再塗装の目安

  • 屋外木部全般:2〜4年で点検・必要に応じて再塗装。
  • デッキ・階段など水平面:1〜3年で点検。色あせ・素地露出が出たら早めに手当て。
  • 室内木部:5〜10年程度で軽微なメンテ(ワックス・オイル)を検討。

次のサインが出たらメンテのタイミングです:色あせ/チョーキング/塗膜の浮き・割れ/黒ずみ・カビ/木口の毛羽立ち

塗装に適した季節と気象条件(北海道版)

  • 気温:5〜35℃が一般的な施工可能範囲。10℃以上で安定しやすい。
  • 湿度:85%以下が目安。結露・降雨の恐れがある日は避ける。
  • 風:強風はゴミ付着や乾燥ムラの原因。養生を徹底。
  • 季節:雪解け後〜初冬までがメイン。梅雨・長雨・降雪前後は計画に余裕を。

よくある質問

Q. DIYでやる場合の注意点は?

A. 旧塗膜の除去と素地調整、塗布量・乾燥時間の厳守が最重要。高所・劣化大・雨掛かり強い部位はプロ依頼が安全です。

Q. どの色が長持ちしますか?

A. 濃色は紫外線吸収が大きく、色あせが気になりやすい一方で着色密度は高く保護性に寄与。意匠とメンテ性のバランスで選定を。

Q. 造膜型で剥がれた場合は?

A. 浮き・脆弱部を完全に除去し、素地を出してから再構築します。必要に応じて部分的に浸透型へ切替えることも。

 

苫小牧・白老で木部保護塗装なら「塗装屋永塗(とそうやえいと)」にお任せください!
プロの点検で最適な塗料と工法をご提案します。LINE特典や期間キャンペーンも実施中。

▶ お見積りはこちら  ▶ LINEで相談する

対象エリア:苫小牧市・白老町ほか近隣地域

※本記事の内容は一般的な目安です。実際の状態・製品仕様により最適解は異なります。現地調査のうえでご提案いたします。

CONTACTお問い合わせ

不明点などお気軽にお問い合わせください!

電話でお問い合わせの方はこちら

0144-82-7094

受付時間 9:00~19:00(日曜除く)